本文へスキップ

開花期一覧

エゾエンゴサク

エゾエンゴサク(ケシ科)
4月〜5月

高さ15〜20センチ。花の色は青・紫・白など変化がある。

エゾエンゴサク

エゾエンゴサク(ケシ科)
4月〜5月

高さ15〜20センチ。花の色は青・紫・白など変化がある。
キバナノアマナ

キバナノアマナ(ユリ科)
4月〜5月

高さ15〜30センチ。日当たりの良い場所を好む。


ツルキジムシロ

ツルキジムシロ(バラ科)
4月〜6月

高さ5〜30センチ。地面の上を横に這う長い枝を出す。

スミレ

スミレ(スミレ科)
5月〜6月

高さ10〜20センチ。やや乾いた明るい場所を好む。

ハマハタザオ

ハマハタザオ
(アブラナ科)
5月〜6月

高さ20〜40センチ。海岸の砂地にごく普通に見られる。


エゾタンポポ

エゾタンポポ(キク科)
5月〜6月

日本在来のタンポポのひとつ。セイヨウタンポポに圧倒されつつある。

オオバナノエンレイソウ

オオバナノエンレイソウ(ユリ科)5月〜6月

高さ30〜70センチ。明るい林の中や草原に咲く。

フデリンドウ

フデリンドウ
(リンドウ科)
5月〜6月

高さ5〜10センチ。花はごく小さく1センチ程のベル形。



ハマエンドウ(マメ科)
5月〜8月

高さ20〜60センチ。花の色は紫から白まで変化がある。

ハマエンドウ

ハマエンドウ(白)
(マメ科)5月〜8月

高さ20〜60センチ。花の色は紫から白まで変化がある。

センダイハギ

センダイハギ(マメ科)
5月〜7月

高さ40〜80センチ。しばしば大きな群落を作る。


ハマハコベ

ハマハコベ(ナデシコ科)
5月〜7月

草丈30センチ程。砂地を好み、地上をななめに這い上がる。

オオヤマフスマ

オオヤマフスマ
(ナデシコ科)5月〜7月

高さ10〜15センチ。花は直径約6ミリと小さく、かよわい印象の植物

エゾノコウボウムギ

エゾノコウボウムギ
(カヤツリグサ科)
5月〜7月

高さ10〜20センチ。実にクチバシ状のトゲがあり、触ると痛い。


オドリコソウ

オドリコソウ(シソ科)
5月〜6月

高さ30〜50センチ。花の形が笠をかぶった踊り子を連想させる。

ヒメイズイ

ヒメイズイ(ユリ科)
6月〜7月

高さ10〜30センチ。明るい草原や砂地に見られる。

マイズルソウ

マイズルソウ(ユリ科)
6月〜7月

高さ10〜25センチ。トドマツの植林地の中や林の周囲に見られる。


ハマナス(バラ科)
6月〜10月

高さ50〜150センチ。花は白色や八重咲きもある。。

ヒロハクサフジ

ヒロハクサフジ(マメ科)
6月〜7月

茎の長さが1メートル程の小形で細いツル性植物

ヒロハクサフジ

ヒロハクサフジ(白)
(マメ科)6月〜7月

茎の長さが1メートル程の小形で細いツル性植物。

オオアマドコロ

オオアマドコロ(マメ科)
5月〜7月

高さ60〜100センチ。林の中のうす暗いところに生育する。

ゼンテイカ

ゼンテイカ(ユリ科)
6月〜7月

高さ40〜70センチ。朝咲き夕方に閉じる。別名エゾカンゾウ。

エゾスカシユリ(ユリ科)
6月〜7月

高さ20〜90センチ。海岸草原や岩場によく群生する。




ワッカギャラリー



問い合わせ先

ワッカネイチャーセンター

〒093-0216
北海道北見市常呂町字栄浦242-1
TEL.0152-54-3434
FAX.0152-54-3434


ところ街づくり合同会社
(北見市指定管理者)
〒093-0210
北海道北見市常呂町字常呂325-9
TEL 0152-54-1110
FAX 0152-67-4747
E-MAIL 
tokoromatizukuri@train.ocn.ne.jp

常呂町森林公園

流氷窯