本文へスキップ

ワッカ原生花園は美しい天然の花園。

開花期一覧4

その4

クロユリ

クロユリ(ユリ科)
6月〜8月

茎10〜30センチ。草地に生える。

ヒメジョオン

ヒメジョオン(キク科)
6月〜10月

高さ30〜150センチ。白い花を咲かせる一年草。道端で見かける雑草
カラフトホソバハコベ

カラフトホソバハコベ
(ナデシコ科)6月〜8月

高さ20〜50センチ。道端や湿った草地に生える。帰化植物。


カキドオシ

カキドオシ(シソ科)
5月〜6月

茎は長く横に這い、所々から根を下ろす。

コウリンタンポポ

コウリンタンポポ
(キク科)
6月〜7月

高さ50センチ程。帰化植物。

アサツキ

アサツキ(ユリ科)
7月〜8月

高さ30〜50センチ(海岸ではもっと低い)。若葉と鱗茎は食用できる。


エゾオグルマ

エゾオグルマ(キク科)
8月〜9月

高さ30〜50センチ。砂れきの多い海岸に見られる。

エゾノシシウド

エゾノシシウド
(セリ科)6月〜7月

高さ1〜1.5メートルに達する大型の草。

エゾノヨロイグサ

エゾノヨロイグサ
(セリ科)
7月〜8月

高さ1〜2メートル。海岸から山地にかけての草原に見られる。



コゴメハギ

コゴメハギ(マメ科)
7月〜10月

帰化植物

ヤナギタンポポ

ヤナギタンポポ(キク科)
8月〜9月

高さ40〜80センチ。草原に見られる。

モイワシャジン

モイワシャジン
(キキョウ科)8月〜9月

高さ40〜90センチ。しゃじんとはツリガネニンジン。林の中に見られる。


マツヨイグサ

マツヨイグサ(キク科)
7月〜9月

高さ50〜90センチ。帰化植物。

シカギク

シカギク(キク科)
6月〜9月

海岸の砂地や荒地に見られる。しばしば群落を作る

セイヨウノコギリソウ

セイヨウノコギリソウ
(キク科)6月〜9月

高さ50〜100センチ。草原に見られる。


ハンゴンソウ

ハンゴンソウ(キク科)
8月〜9月

高さ2メートル程。海岸の草原の他山地にも生える。

カラフトニンジン

カラフトニンジン
(セリ科)
8月〜9月

草丈30〜60センチ。海岸の砂浜でまれに見られる。

カセンソウ

カセンソウ(キク科)
7月〜9月

高さ60〜80センチ。海岸の台地などに生える。


エゾノキツネアザミ

エゾノキツネアザミ
(キク科)7月〜9月

高さ50〜180センチ。道端や荒れ地などに生える。
ウシオツメクサ

ウシオツメクサ
(ナデシコ科)5月〜8月

高さ5〜20センチ。海岸の湿った砂地に生える。一年草又は多年草
アイヌタチツボスミレ

アイヌタチツボスミレ
(スミレ科)5月〜6月

高さ5〜20センチ。明るい広葉樹内、草地などに生える。

イチゲフウロ

イチゲフウロ
(フウロソウ科)7月〜9月

草丈30〜80センチ。草地に生える。
ハイネズ

ハイネズ(ヒノキ科)
5月〜6月

海岸の砂地に生える常緑樹。幹は四方に分かれて地面を這う。

マルバトウキ

マルバトウキ(セリ科)
7月〜8月

高さ50〜100センチ。海岸の草原に見られる。


エゾノフユノハナワラビ

エゾノフユノハナワラビ(ハナヤスリ科)7月〜9月

高さ15〜30センチ。低地の原野や草原などに生える。
エゾノコリンゴ

エゾノコリンゴ(バラ科)          

高さ5〜10メートル。林縁や河岸に生える。成木になると縦に裂ける。


ワッカギャラリー

ワッカライブカメラ

問い合わせ先

ワッカネイチャーセンター

〒093-0216
北海道北見市常呂町字栄浦242-1
TEL.0152-54-3434
FAX.0152-54-3434


ところ街づくり合同会社
(北見市指定管理者)

〒093-0210
北海道北見市常呂町字常呂639-1
TEL 0152-54-1320
FAX 0152-54-1321
E-MAIL 
tokoromatizukuri@train.ocn.ne.jp

常呂町森林公園

流氷窯

シーサイドところ