本文へスキップ

ワッカ原生花園は美しい天然の花園。

開花期一覧3

開花期一覧3 

クロバナハンショウズル

クロバナハンショウズル(キンポウゲ科)7月〜8月

ササ原でまれに見られる。ツル性でササ等にからまりながら伸びる

クロバナハンショウズル

クロバナハンショウズル
(キンポウゲ科)7月〜8月

ササ原でまれに見られる。ツル性でササ等にからまりながら伸びる

ホタルサイコ

ホタルサイコ(セリ科)
7月〜8月

茎の高さ1M以上。ワッカではエゾゼンテイカの群落の中に見られる


ヤナギラン

ヤナギラン(アカバナ科)
7月〜9月

茎は高さ1〜1.5m。明るい草原に生え大きな群落をつくることがある。

ウンラン

ウンラン(ゴマノハグサ科)7月〜9月

高さ15〜30センチ。茎は地上をはってななめに立ち上がる。

ウンラン

ウンラン(ゴマノハグサ科)7月〜9月

高さ15〜30センチ。茎は地上をはってななめに立ち上がる。


エゾオトギリ

エゾオトギリ
(オトギリソウ科)
7月〜8月

高さ30〜60センチ。日中だけ花が開く。

クサフジ

クサフジ(マメ科)
7月〜9月

海岸や草原に見られるツル性植物。巻きひげでからまりながら伸びる。

エゾオオヤマハコベ

エゾオオヤマハコベ
(ナデシコ科)7月〜8月

高さ40〜60センチ。花びらは5枚だが細かく裂けている。湿った草原に見られる。



アキカラマツ

アキカラマツ
(キンポウゲ科)7月〜8月

高さ50〜80センチ。枝分かれが多く繊細な感じの草。

キンミズヒキ

キンミズヒキ(バラ科)
7月〜8月

高さ100センチ程。草原や道端にみられる。

セイヨウオニアザミ

セイヨウオニアザミ
(キク科)8月〜9月

ヨーロッパ原産の帰化植物


アカネムグラ

アカネムグラ(アカネ科)
7月〜8月  

高さ40〜80センチ程。湿った草原に生える。

キタノコギリソウ

キタノコギリソウ
(キク科)7月〜9月

高さ50〜80センチ。花色は白からやや薄紅色

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン
(キキョウ科)7月〜9月

草丈40〜100センチ。花色は紫から白まで。


ツリガネニンジン

ツリガネニンジン(白)(キキョウ科)7月〜9月

草丈40〜100センチ。花色は紫から白まで。

ネジバナ

ネジバナ(ラン科)
8月〜9月

高さ10〜30センチ。明るい草原や湿原に生える。野生のランの仲間

ネジバナ

ネジバナ(ラン科)
8月〜9月

高さ10〜30センチ。明るい草原や湿原に生える。野生のランの仲間


ハチジョウナ

ハチジョウナ(キク科)
8月〜10月

高さ30〜100センチ。砂浜から草原にかけて見られる。

ムラサキベンケイソウ

ムラサキベンケイソウ
(ベンケイソウ科)
8月〜10月

高さ20〜40センチで多肉質。海岸の乾いた草原に見られる。

ヤマハハコ

ヤマハハコ(キク科)
8月〜9月

草丈30〜70センチ。日当たりのいい海岸草原や道端に生える。


アキノキリンソウ

アキノキリンソウ
(キク科)
8月〜9月

高さ80センチ程。日当たりのいい場所に生える。

ハナイカリ

ハナイカリ(リンドウ科)
8月〜9月

海岸草原や日当たりのよい山地に生えるりんどうの仲間。

アッケシソウ

アッケシソウ(アカザ科)
9月〜10月

高さ15〜30センチ。海水の入る泥湿地に生える。サンゴソウとも呼ばれる

ワッカギャラリー

ワッカライブカメラ

問い合わせ先

ワッカネイチャーセンター

〒093-0216
北海道北見市常呂町字栄浦242-1
TEL.0152-54-3434
FAX.0152-54-3434


ところ街づくり合同会社
(北見市指定管理者)

〒093-0210
北海道北見市常呂町字常呂639-1
TEL 0152-54-1320
FAX 0152-54-1321
E-MAIL
tokoromatizukuri@train.ocn.ne.jp

常呂町森林公園

流氷窯

シーサイドところ